生理痛 | お身体の悩み

漢方医学

自分に適した漢方薬を服用することで、つらい生理痛からも開放されるだけでなく、さまざまな婦人病の予防になり、結婚してからも不妊症や流産に悩まされる可能性が少なくなります。
生理痛は漢方では主に“お血ケツ”といって、血の流れが滞った状態が原因で起こると考えられています。患者さんに症状をお聞きすると、のぼせや手足の冷えを訴える方が多いですが、これらは「お血」が原因で症状が現れます。
漢方ではこのような場合に、血をきれいにして流れをよくするような処方を考えます。日頃から腹痛や腰痛が起きやすく、冷えのぼせがあり下腹部に圧痛がある 方には、血のめぐりをよくする漢方薬が用いられます。
貧血気味で下半身が冷えやすく、胃内停水(胃の中に余分な水がある状態)やむくみがある、虚弱タイプの方は血を増やし、身体をあたためる漢方薬が用いられます。また、生理前にイライラしたり怒りっぽくなって、のぼせたかと思うと急に冷えるというような症状を訴える方は 、気のめぐりをよくしてホルモンバランスを整える漢方薬を用います。
生理痛はひどくなると不妊症の原因になることもあるので、安易に考えずにしっかりした治療をおすすめします。

※漢方を服用する場合は、自己判断せずに、漢方の専門知識のある医師、薬剤師に相談しましょう。

実例はこちら↓

漢方医学

西洋医学

生理痛は漢方の得意分野でもあります。毎月おとずれる生理は女性にとって、ただでさえうっとうしいものですが、生理痛の強い方には悩みの種です。
そもそも生理は、妊娠のために厚くなった子宮内膜が必要なくなり、はがれ落ちて経血とともに排出されることです。本来お腹や腰が重く感じることはあっても、痛むというのは異常なことといえます。
毎月鎮痛剤を服用している方も多いと思いますが、鎮痛剤は一時的なものでしかなく、根本的な改善にはなりませんし、胃を荒らすなどの副作用もあります。

実例はこちら↓

西洋医学

日常生活

生理痛のときは、腰やお腹など下半身を冷やさないようにこころがけてください。下着やひざ掛けなどで温めるようにしましょう。
漢方では、生理痛の血の汚れによって起きると考えています。血の汚れの原因は、運動不足、食生活、ストレスがあげられます。
運動不足解消のため、適度な運動をして血の巡りをよくしましょう。ただし、生理中は激しい運動はさけるようにしてください。
バランスのとれた食生活をこころがけ、甘いもの、脂っこいものはできるだけ避けるようにしましょう。ダイエットは、生理痛を悪化させることもあるので気をつけてください。

※医師・薬剤師に、ご相談の上服用してください。

実例はこちら↓

日常生活

生理痛の漢方の実例

ひどい生理痛と生理不順で悩んでいましたが、漢方薬を服用して改善

女性 30歳代 生理痛 生理不順

もともと生理痛や生理不順はあったのですが、最近になって生理痛がひどくなり、悩んでいました。
生理は30日で来ることもあれば、50日くらいの周期になることもあります。
また、最近は冷え性もひどく、手足が冷えてくると、身体全体が氷を抱いているように冷たくなります。
生理痛や生理不順、冷え性などを根本的に改善したいとのことで来店されました。

症状をお聞きすると、血行の悪さやホルモンバランスの乱れが原因と考えられました。
そこで、血の巡りをスムーズにして、ホルモンバランスを整え、生理痛、生理不順、冷え性などなどを改善できるような漢方薬をお出ししました。
一ヶ月の服用で、手足が温まり、冷えが軽くなってきました。
また、生理痛も軽減しています。
漢方薬を服用してからは、生理周期も28日から35日になり、体調も良くなりました。
以前は、生理の時は鎮痛剤を必ず服用していたそうですが、漢方薬を服用してからは服用しなくなったそうです。
とても体調が良いので、漢方薬は今後も続けていきたいとのことでした。

生理時の吐き気・生理痛・胃痛・イライラ・吹き出物などの症状が漢方薬で改善

女性 20歳代 生理痛 生理不順 胃痛 吹き出物

生理時のいろいろな不調を改善したいとのことで、来店されました。
生理前になると、イライラして吹き出物が出始めます。
また生理が始まると、生理痛・吐き気・胃痛などの症状があり、辛いとのことです。
こうした症状は鎮痛剤や胃薬を飲んでも、ほとんど改善しません。
毎月、生理が近くなるとこうした症状が始まるので、とても憂鬱になるとのことでした。

この方の場合、様々な不快症状がありますが、生理前後に集中しています。
そうしたことから、血の巡りをよくしてホルモンバランスを整え、胃の働きを改善できる漢方薬をお出ししました。
翌月、来店された時には、生理前のイライラや吹き出物が大分落ち着いてきたそうです。
その後、症状に合わせて組み合わせを変えることはありましたが、生理痛や胃痛・吐き気なども8割がた改善しました。
特に、生理前の肌荒れ・生理痛・吐き気などは予想以上に楽になっているとのことです。

その後も、漢方薬は継続していますが、鎮痛剤や胃薬は服用しなくてもよくなっているそうです。
漢方薬を服用してからは、体調がとても良いとのことで、とても喜んでいらっしゃいました。

失神するほどひどかった生理痛が、漢方薬を服用して改善しました

女性 30歳 生理痛

一番ひどい症状は生理痛でした。
生理時になると、痛みで失神することもあるそうです。
また、35度台の低体温・冷え性・頭痛などの症状もあります。
胃がもたれやすいので鎮痛剤やホルモン剤などは、服用したくないとのことでした。
こうした症状が、漢方薬でも改善できることを知って来店されました。

この方は普段から疲れやすく、生理時になると体調が悪くなることが多いとのことでした。
そうした点を考慮して、体力を補い、ホルモンバランスを整えるような漢方薬をお出ししました。
一ヶ月後には身体が温まって、生理痛も楽になってきたそうです。
失神するようなこともなく、ひどいときの1~2割程度までになりました。
その後も、同じ漢方を継続されていますが、生理時も含めて、体調は安定しているそうです。

生理痛と生理時の下痢が、漢方薬で改善しました

女性 32歳 生理痛 下痢

以前から、生理痛と生理時の下痢で悩んでいました。
胃腸が弱いので、鎮痛剤はほとんど服用したことがありません。
また、生理の2,3日前になると下痢が始まり、生理が終わると下痢も止まります。
今まで何もしてこなかったのですが、インターネットで調べたところ、漢方薬でも改善できる可能性があることを知って来店されました。

この方は疲れやすく、生理も不順気味です。
仕事が忙しく、食生活も不規則とのことでしたので、食生活を改めるようにアドバイスをさせていただきました。
それから、体力を補いホルモンバランスを整え、生理痛や生理時の下痢が改善できるような漢方薬をお出ししました。
服用後2ヶ月目から生理痛が軽くなり、下痢もよくなってきました。
その後、月ごとに体調がよくなり7か月後には、生理痛はほとんどなくなりました。
生理時の下痢はまだありますが、以前とは比較にならないほどよくなっているそうです。

生理痛や生理時の下痢を、当たり前と思ってあきらめている方も多いようです。
しかし、体質に合った漢方薬を服用することで、改善するケースも多いので、お悩みの方は試す価値はあると思います。

生理痛と肌荒れが改善しました

女性 30歳代 生理痛 肌荒れ

30代の未婚の女性です。
生理痛は以前からあったのですが、最近は生理前の肌荒れも気になるとのことです。
生理痛に関しては、鎮痛剤を服用すると軽くなりますが、できれば服用したくないそうです。
一番気になるのは肌荒れで、生理前になるととても気になります。
ご自身では、仕事のストレスや不規則な食生活も原因していると考えているようです。

仕事のストレスはやむを得ないと思いますが、女子会や仕事仲間との飲み会で、夜更かしすることが多いそうです。
なるべく、こうした場での飲食は控えて、十分な睡眠をとるように、アドバイスさせていただきました。
以前は、イライラすることが多かったのですが、漢方薬を服用して気持ちが安定してきました。
また、2~3ヶ月で生理痛が軽くなり、肌荒れも明らかに改善してきました。
鎮痛剤を服用することも、ほとんどなくなりました。

生理痛が良くなり、肌荒れが改善しました

女性 40歳代 肌荒れ

冷え性で、生理痛がひどいとのことです。
また、最近肌が荒れるようになり、肌の艶がなくなってきたことも悩みの種とのことでした。
生理痛が強いときは、鎮痛剤を服用していますが、なるべく服用しないようにしています。
ウエブサイトの情報で、こうした症状を漢方薬で改善できると紹介していたので、ぜひ服用してみたいとのことでした。

この方は血行が悪く、ホルモンバランスが乱れていることで、冷え性、生理痛、肌荒れが起きていると考えられます。
そこで血流を促し、ホルモンバランスを整えることで、冷え性や生理痛、肌荒れが改善できるような漢方薬をお出ししました。
翌月に来店された時には、冷え性や生理痛が良くなってきたとのことです。
肌荒れも良くなり、肌に張りや艶も出てきました。
その後も、毎月漢方薬を購入されていますが、体調はとてもよくなっているそうです。
何よりも、肌が若返ったようで,とてもうれしいとのことでした。

生理痛と生理不順が良くなりました

女性 32歳 生理痛 生理不順

生理痛が強いとのことで、来店されました。
生理周期は40日~50日で、生理の1日~2日目が痛みのピークになります。
特に、背中から腰にかけての痛みが強く、立ちくらみもあるそうです。
28歳を過ぎたころから、生理周期が長くなり、生理痛がひどくなってきたとのことでした。
いずれは、結婚して子供も欲しいので、今のうちにこうした症状を改善したいそうです。

漢方薬を服用してから、手足が温まって疲れにくくなってきました。
3ヶ月ほど服用していると、生理痛もかなり軽くなってきたそうです。
生理周期も、5ヶ月後には28日できました。
28日周期は、おそらく30代では初めてかもしれないとのことです。
漢方薬を服用してからは、生理以外の事でもとても体調がよくなったと、喜んでいただいています。
しばらくは、服用を継続したいとのことです。

生理前のイライラ、生理痛、むくみが良くなってきました

女性 32歳 生理痛

生理前のイライラが強く生理痛がひどい、さらに、生理時に下半身がむくむとのことで相談に見えました。
特に生理痛とむくみはひどく、生理の一日目と二日目は鎮痛剤も効かず、一日中寝込むこともあるそうです。
むくみは、マッサージをするといくらか良いそうですが、すぐに元に戻ります。
こうした症状を、漢方薬で根本から改善したいとのことです。

この方の不調の原因は、血流と水分代謝が悪くなっていることが考えられます。
そこで、血と水の巡りを促して、ホルモンバランスを整えるような漢方薬をお出ししました。
2ヶ月分の服用で、生理痛が楽になってきました。
鎮痛剤を服用すれば、寝込むほどではないようです。
むくみも、以前よりは楽になってきています。
生理前のイライラはあるそうですが、生理痛やむくみが改善してきているので、とても調子が良いそうです。

出産後に生理痛が強くなり、なやんでいました

女性 30歳代 生理痛

数年前に子宝に恵まれず、当店で漢方薬を服用していただきました。
そのかいあって、お子さんを授かりました。
しかし、出産して2年くらいしてから、生理痛がひどくなってきたそうです。
生理になると、初日と二日目は痛みがひどく、寝込みます。
今までもそうでしたが、漢方薬で改善したいとのことです。

この方は子宮筋腫がありますが、妊娠する前は、生理痛はほとんどありませんでした。
また生理時には、レバー状の血塊があるとのことです。
これは、オケツといって身体の血液が汚れて血流が悪くなっている状態と考えられます。
そこで、血の状態を改善して、生理痛が改善できるような漢方薬をお出ししました。
翌月の生理では、血塊が少なくなってきたそうです。
生理痛は、3ヶ月目から軽くなってきました。
漢方薬の服用は継続していますが、生理痛はかなり楽になっているそうです。

これまでの実例→

お身体の悩み