風邪を引きやすい人 | お身体の悩み
漢方医学
漢方では、風邪を引きやすい人でも、症状に合った処方を服用することで、体質を改善することができます。
風邪の症状は鼻水、鼻づまり、くしゃみ、せき、のどの痛みなどが見られます。これらの症状は、漢方では「肺」の機能が弱っている状態と考えます。「肺」を強化することが、風邪をひきにくい体質づくりにつながります。
漢方では、「肺」と皮膚は密接な関係にあると考えています。乾布摩擦などで、皮膚をきたえることによって、「肺」を強くすることができます。
また、漢方薬のなかにも、“オウギ”という生薬が皮膚の防衛力を強化する働きがあります。補中益気湯(ホチュウエッキトウ)や衛益顆粒(エイエキカリュウ)などにはこの“オウギ”が含まれていて、風邪を引きにくくする体質改善薬として知られています。
風邪を引いた場合は、その症状に適した漢方薬を服用しますが、健康な時に漢方薬を服用することで、免疫力を高めることができます。
子供の場合でも、風邪を引きやすいという相談をよく受けます。小さい子供は免疫力が弱く、風邪も引きやすいといえます。これは、先天的な免疫力がまだ十分にできていないためです。症状に合った漢方薬を服用することで、免疫力を高め風邪を引きにくい丈夫な身体作りができます。
漢方に「未病(ミビョウ)を治す」という言葉があります。これは、身体の抵抗力が正常に働いていれば、病気を予防できるという意味です。「風邪は万病の元」とも言われていますが、風邪を引かない健康な身体作りこそ、さまざまな病から身を守る基本といえるのかもしれません。
※漢方を服用する場合は、自己判断せずに、漢方の専門知識のある医師、薬剤師に相談しましょう。
西洋医学
気温が下がって、風邪のはやる時期になると、決まって風邪をひきやすくなるという人がいます。
冬は、気温が低く、乾燥していて、ウィルスが増殖しやすい環境といえます。風邪のウィルスは、細菌などよりずっと小さく、咳やクシャミなどによって感染します。
体内に風邪のウィルスが入っても、風邪の症状が見られる方とそうでない方がいます。これは、個人の免疫力に差があるためです。小さな子供や年をとった方などは、免疫力が弱く風邪をひきやすい傾向にあります。
西洋医学では、風邪の症状に応じて解熱薬、鎮咳薬、抗生物質などが用いられます。しかし、風邪をひきやすいような人には、これらの西洋薬は胃にもたれるなどの副作用が起こりがちですし、風邪を引きやすい体質を変えることはできません。
日常生活
日ごろ、外から帰ったときには、手洗いやうがいを欠かさないようにしたり、十分な睡眠、十分な栄養をとることが大切です。
風邪をひきやすい方は、赤ピーマン、イチゴ、キウイなどのビタミンCを多く含んだ食べ物を多くとるようにしてください。
※医師・薬剤師に、ご相談の上服用してください。
風邪を引きやすい人の実例
風邪をひきやすかった体質が、漢方を服用して改善
女性 48歳 風邪をひきやすい
もともと丈夫な体質ではなく、毎年風邪やインフルエンザがはやる頃になると、必ずと言っていいほど風邪をひいてしまいます。また、ご主人やお子さんが風邪をひいても移されることが多く悩んでいました。一度風邪をひくとなかなか治らずに、長引くことが多いとのことです。
お茶タイプの物をお勧めしましたが、それ以来、多少風邪っぽくなることはあっても、寝込むことはなくなりました。 また、ご家族の方が風邪をひいても、自分は元気で家事をすることができているそうです。
風邪をこじらせて気管支炎になりましたが、漢方を服用して改善
女性 86歳 風邪 気管支炎
20日くらい前に風邪をひいてしまい、一時はよくなったのですが、咳だけが治らないとのことで来店しました。病院で処方された薬を服用していましたが、胃がもたれてしまい服用したくないとのことです。 咳は強くないのですが、朝方や夕方になると長いこと咳きこみます。また、夜中に咳きこんで睡眠が十分にとれません。
漢方薬を7日分服用したところで、だいぶ咳が落ち着いてきたとのことでした。その後、さらに7日分を服用して咳はほとんど出なくなりました。 夜も咳きこむことがなくなり、大変具合が良いとのことでした。
高齢者の風邪は気道感染を受けやすく、慢性化しやすい傾向があります。漢方薬は体力を補い自然治癒力を高めることで、身体に余計な負担をかけずに改善することが可能です。
体力がなく風邪をひきやすかったのですが、漢方薬を服用してからは丈夫になり風邪をひかなくなりました
女性 高齢 風邪
若いころから身体が弱く、風邪をひきやすかったそうです。
今回も、半年以上風邪の症状が抜けないとのことで来店されました。
寝込むほどではないのですが、喉がイガイガして鼻水、クシャミが出ます。
朝方は喉が痛くて咳も頻繁にでます。
症状が落ち着いて治ったと思うこともありますが、すぐにぶり返してしまうとのことでした。
この方は見るからに身体も華奢で、体力がなさそうです。
そこで、体力を補い風邪をひきにくくなるような漢方薬をお出ししました。
服用前はとても疲れやすかったそうですが、服用してからは、以前より疲れを感じなくなってきました。
家にいてもゴロゴロしていることが多かったそうですが、少しずつ身体が動くようになり家事をするのも苦にならなくなりました。
体重も少しずつ増えてきたそうです。
漢方薬を服用して、半月位で風邪の症状はほとんどなくなりました。
その後も、鼻水やクシャミなども出なくなって、毎日がとても調子が良いとのことです。
漢方薬は、その後も継続されています。
秋から冬にかけて風邪をひきやすかったのですが、漢方薬を服用して改善しました
女性 35歳 風邪
秋から冬にかけて風邪をひきやすかったのですが、漢方薬を服用して改善しました。
普段から丈夫ではないのですが、毎年、秋口から冬にかけては、風邪をひきやすくなってしまいます。
また、一度風邪をひくと治りにくく、長期に寝込むこともあります。
家族にも迷惑をかけてしまい、申し訳ないとのことです。
漢方薬を服用して、風邪のひきにくい丈夫な体質に改善したいとのことでした。
症状をお聞きすると、日ごろから胃腸が弱く天ぷらやフライなどを食べると、すぐに胃がもたれてしまうそうです。
また、冷え性で10月ごろから春先までは靴下をはかないと眠れないとのことでした。
そこで、胃腸を丈夫にして体力を補い、丈夫な身体に改善できるような漢方薬をお出ししました。
漢方薬を服用してからは、胃腸の調子がよくなり食欲が出てきたそうです。
揚げ物も、以前よりは心配なく食べられます。
徐々にではありますが、身体が温かくなってきて疲れも以前よりは感じなくなってきました。
漢方薬を服用して三ヶ月経ちましたが、風邪がはやりご家族がかかっても、ご自身はひいていないそうです。
身体が丈夫になってきたと、日々感じられているとのことです。
漢方薬を服用して、風邪をひきにくくなりました
女性 32歳 風邪
昔から身体が弱く、毎年風邪が流行るころになると、いつも風邪やインフルエンザにかかりやすく悩んでいました。 母親と二人暮らしですが、お母様も同じような体質だそうです。 漢方薬を服用して、風邪やインフルエンザにかかりにくい体質に改善したいとのことでした。
普段から疲れやすいとのことでしたので、体力を補い、風邪をひきにくくなるように体調を整える漢方薬をお出ししました。 また、風邪やインフルエンザの体調管理になるハーブティーも合わせてお出ししました。 ハーブティーは、お母様も一緒に服用されました。 この年は、例年以上に風邪やインフルエンザが流行していますが、親子ともども一度の寝込まずに生活できているそうです。 二人で、風邪やインフルエンザにかかることなく過ごせたシーズンは、今年が初めてとのことでした。
風邪をひいてから体調が悪かったのですが、漢方薬で改善してきました
女性 70歳代 風邪
70代の痩せ型の女性です。 半年前に風邪をひきました。 それ以来、体調が悪いとのことで、来店されました。 朝起きた時から咳が出始めて、黄色い粘っこい痰がからみます。 咳は強くはないのですが、一度で始めると痰がからんできて、その痰がきれないと治まりません。 病院で検査をしましたが、肺には異常がないと言われました。 また、薬も処方されましたが、効果はなかったので服用は中止しています。
この方は長いこと体調を崩しているので、体力も相当落ちているようでした。 体力の回復と、咳や痰が改善できることを目標に漢方薬をお出ししました。 なかなか改善が見られず、症状をお聞きしながら漢方も変更していきました。 漢方薬を服用し始めて、三ヶ月を過ぎるころからようやく改善してきました。 まだ、痰も咳もありますが、7~8割は改善しているとのことです。 症状が軽くなって、体調はかなり良い状態です。 漢方薬は続けながら、もうしばらく様子を見ていく予定です。
一ヶ月以上風邪をひいていましたが、漢方薬を服用して良くなりました
女性 42歳 風邪
風邪をこじらせてしまい、なかなかよくならないとのことで来店されました。 風邪をひき始めたころは、近くのクリニックで薬を処方してもらい服用していましたが、だんだん悪化してきました。 仕事が忙しく、休んでいる暇がないことも原因かもしれないとのことです。 朝から身体がふらついています。 微熱があり頭痛がします。食欲はありません。 時々咳が出て、苦しくなることがあるそうです。
この方には胃腸の働き改善して、体力を補えるような漢方薬をお出ししました。 また、なるべく身体を休める時間を作る様に、お話をさせていただきました。 10日分の服用で、微熱がとれて食欲が出てきたそうです。 ただ、顔色はあまりよくありません。 そこで、症状に応じて組み合わせを変えたところ、頭痛や咳もなくなって、体調がよくなってきたとのことです。 その後も徐々に体調が回復して、一ヶ月後には完全に、風邪の症状が治まりました。